不動産用語集

用語集TOPへ戻る

ア行

  • IDF

    Intermediate Distribution Frame の略で、IDF は、電話設備のひとつを指します。日本語では「中間配線盤」と言います。

  • アスベスト

    石綿を指し、繊維質であるため紡績することができます。また、耐久力があり、溶融点が高く、熱絶縁性や耐薬品性も大きいなど、安価で優れた性質を持つため、さまざまな用途に使用されてきました。建築素材としても、断熱材、保温材、耐火材として大量に利用されましたが、石綿の繊維を肺に吸入すると、肺がんや中皮腫の原因となることがわかり、1975年には吹き付け使用が禁止されました。以後、段階的に使用規制が強化され、2006年には全面的に輸入・製造・使用等が禁止されました。建物の解体作業などの際には、使用されていた石綿が飛散するなどの恐れがあり、それに伴う健康被害を予防するため一定の基準が定められています。

  • アセットマネジメント

    委託を受けて資産の形成、運用、保全を所有者に代わって行なうことを言います。例えば不動産を組み込んだアセットマネジメントにおいては、投資不動産の選定や売買だけでなく、不動産の収益性を左右する賃料の設定、テナントの選定などの業務、建物の管理・修繕などをプロパティマネジャーやメンテナンス業者へ指示・監督します。受託の方法として、大きく信託による方法と受委託の契約による方法とがありますが、その業務は、前者は主として信託業法によって、後者は主として金融商品取引法や宅地建物取引業法などによって規制されています。

  • RC造

    「Reinforced-Concrete」の頭文字を取ったもので「鉄筋コンクリート構造」という意味です。建物自身の重さを支えるような押し潰す力(圧縮力)に強いコンクリートを、引き伸ばす力(引っ張り力)に強い棒状の鋼材である鉄筋で補強して作る構造で、耐震性、耐火性に優れています。

    ページTOPへ戻る

  • EPS

    Electrical Piping Shaftの略で、建物内の上下で電気・電話線等を通すために確保される区画を指します。

  • 居抜き

    店舗や工場などを、その内部の設備、什器備品などを設置したままの状態で売買・賃貸することを言います。

  • インテリアゾーン

    室内ゾーン・内部ゾーンともいい、外壁や窓際から離れた室内側のエリアを指します。外壁からの熱的影響を受けませんが、照明器具・人体・OA機器などの発熱による影響を受けます。

  • A工事

    オーナーの費用でオーナーが施工する工事のことを言います。主に建物の駆体に関わる工事です。

  • S造

    Sは「Steel」のことであり、「鉄骨構造」もしくは「鉄骨造」という意味です。柱と梁を「鉄骨」で作り、壁・床に「木質系パネル」「軽量気泡コンクリートパネル」「窯業系パネル」などを使用した構造のことを言います。

    ページTOPへ戻る

  • SPC

    Special Purpose Companyの略。特定の資産を担保にした証券の発行など、限定された目的のために設立された会社。一般に「特定目的会社」と訳されています。不動産の証券化においては、不動産を保有・管理し、それを裏付けに資金を調達する役割を果たします。SPCの中心的な機能は、証券化に際して税務上の課題を回避するといった特別の器としての役割を果たすことであり、会社と称するが実体のないペーパーカンパニーです。

  • SRC造

    「Steel Reinforced Concrete」の頭文字を取ったもので「鉄骨鉄筋コンクリート構造」という意味です。鉄筋コンクリートに、鉄骨を内蔵させた建築構造で、比較的小さい断面で、強い骨組を作ることができ、粘り強さもあるため、高層建築に多用されています。

  • MDF

    Main Distributing Frame の略で、日本語では通常「主配線盤」と言います。ビルやマンションの1階や入口周辺に、たくさんの電話回線や通信回線をまとめて管理できる集線盤を設置しています。この設備をMDF と言います。

  • 温室効果ガス

    人為的に排出され、地球温暖化の原因になると考えられている化学物質を言います。京都議定書で排出量の削減対象として指定されているのは、二酸化炭素(CO2)、メタン(CH4)、亜酸化窒素(N2O)、ハイドロフルオロカーボン類(HFCS)、パーフルオロカーボン類(PFCS)、六フッ化硫黄(SF6)の6種類です。温室効果ガス排出の削減量を評価するときには、これら6種類のガスを、100年間にわたる温室効果の強さに応じて二酸化炭素に換算します。

用語集TOPへ戻る