知れば得する!
賃料の高いターミナル駅と同じ利便性を、
格安で手に入れる方法とは!?
- 業種
- 企業研修コンサルティングS社
- 従業員数
- 50名
- 坪数
- 150坪
背景・課題
毎日の通勤や出張、お客様が来客する際の利便性から、オフィス物件といえばターミナル駅の周辺が人気。しかし、そうした物件は当然のように賃料が割高だというのが現実です。
「アクセスのよいところに移転したいが、予算的に合わない」という課題に、多くの企業が直面しています。
交通アクセスの不便さに、スタッフから不満の声が続出
企業研修のコンサルティング会社として、日本全国にクライアントを持つS社。北は北海道から南は沖縄まで、スタッフは毎週のように全国を飛び回っていました。
「当時のオフィスは新幹線乗車駅や空港までのアクセスが悪く・・・。日々の移動に疲弊していたスタッフたちから、もっと便利な場所へ移りたいという要望が上がってきていました」と語るのは、同社で移転関係を取り仕切る総務部のT氏。ちょうどオフィスの契約更新時期も迫っていたことから、次の移転先はアクセスのよいターミナル駅の近くに絞って物件探しを行うことに決めました。
ターミナル駅への移転を検討するも、賃料の高さに計画が頓挫
ところが、いざオフィス探しを始めると都内の主要ターミナル駅の周辺物件ともなれば、やはりどこの物件も賃料が高く、予算内に抑えようとすると駅から遠くなってしまったり、築年数の古いビルばかり・・・。想像以上に厳しい状況を前に、予算上、最寄りの駅がターミナル駅である事を優先してその他を諦めるべきか、それとも何か解決策はあるのかと、T氏は頭を抱えていました。
解決策
打開策として、賃料の安い「ターミナル駅の隣駅」に着目
考えあぐねていた移転担当のT氏は、以前知人からインフォニスタの営業マンを紹介されたことを思い出し、連絡してみることに。そして、移転理由や条件などを細かく伝えたところ、後日提案されたのは、ターミナル駅の一つ隣の駅にある物件でした。
「人気のターミナル駅は賃料相場も高くなってしまいますが、一つ隣の駅に変えるだけで状況は変わります。駅からのアクセスがよいのにも関わらず、コストを抑えられるお値打ち物件があるんです」(インフォニスタ営業マン)
所要時間はほぼ変わらず、結果として満足のいく移転に成功
さらにもう一つ、営業マンは目からウロコの情報を教えてくれました。
「最寄り駅からの所要時間は、駅の施設を出たところからの時間で表記されます。つまり構内の改札口やホームまでの距離が長いターミナル駅においては、数字には表れない移動時間が隠れていることになり、結果的に一駅分電車に乗るのと同じ時間歩くことになるのなら、電車で周辺の駅に行くことをおすすめします」
例えば出張時、大荷物を抱えて長い駅構内を歩くよりも、駅に着いたらすぐに電車に乗れるほうが利便性が高いというわけです。
「営業マンの方のアドバイスにならい、ターミナル駅の隣の駅前で希望どおりのオフィスを見つけることができました」とT氏。従来にはない利便性を得たことで、スタッフの士気向上はもとより、さらなる業績アップにも期待されているとのことでした。
- ぎゅっと詰まったインフォニスタのノウハウ!
-
視野を広げ、ターミナル駅の近接駅を候補に!
事例にもあるとおり、ターミナル駅の場合、駅構内が広いために意外と時間が掛かってしまうことも。結果、隣駅の駅近オフィスでも所要時間は変わらない場合があるので、物件探しの際には頭に入れておきましょう。
【ターミナル駅近接の「狙い目」駅を確認!】
- 品川→田町、五反田
- 新橋→神谷町、御成門
- 渋谷→目黒
- 東京→神田、八丁堀
- 新宿→代々木